「サイト構成レポート」では、サイトクロールを実行することなく、ウェブサイトの構造をツリー形式で確認し、パスごとのメトリクスを調べることができます。
このレポートは、ウェブサイト内にある様々なセクションとそれぞれの SEO パフォーマンスを理解するのに便利です。
まずオーガニックトラフィック 列で、ウェブサイトのどのセクションが最も多くの検索トラフィックを獲得しているかを確認します。
例えば、 Ahrefs ブログのスペイン語、ドイツ語、イタリア語版は、オーガニック訪問数の全体の8%を占めていることが分かります。
また、無料ツールに関する2件のリスト記事が、上記の外国語版ブログとほぼ同じくらいの検索トラフィックをもたらしていることも確認できます。
上記の記事のトラフィック価値も他のセクションと比べて高く、これらのトピックがコマーシャルクエリやトランザクショナルクエリで検索されることが多いことが推測できます。 つまり、ユーザーがすでに特定の商品を求めて購買目的で検索しているという意味です。
参照ドメイン 列を確認して、ウェブサイトのどのセクションが最も多くの参照ドメインを獲得しているかを確認します。
例えば、Ahrefs の無料の被リンクチェックツールは、5,442のユニーク参照ドメイン上に存在する35,183ページからリンクされています。 また、このツールだけで Ahrefs.com の検索トラフィックの10.9%を占めています。
ここから更に、パスの右側の▼をクリックしてページごとのメトリクスを確認し、オーガニックキーワード をクリックして詳しく調査することも可能です。
競合他社が PPC 広告にどれだけ投資しているかを確認します。
「カラム」ドロップダウンをクリックして、有料検索のメトリクスのみを選択します。有料トラフィック、有料ページ、 そして 有料キーワードの3つを選んでください。
過去1か月の変化を確認したい場合は、「比較」ドロップダウンをクリックして「前月」を選択します。
ここでは、monday.com というサイトがブログセクションに対する広告支出を増やしていることが確認できました。
フォルダを展開して詳しく見ると、同サイトが特に「タスク管理」と「プロジェクト管理」のカテゴリーに集中して広告を利用していることが分かります。
ここから有料キーワード の数値をクリックして更に詳しく調べることも可能です。
Ahrefs ブログでは、ウェブサイト構造について解説した以下の記事を公開しています。ぜひご活用ください。
サイトエクスプローラーを使って、自社と競合他社のウェブサイトを分析する方法
キーワードエクスプローラーを使ってキーワードリサーチをマスターする方法
サイト監査を使ってオンページおよびテクニカル SEO の問題点を修正する方法
ランクトラッカーを使って Google 検索順位を追跡し改善する方法
コンテンツエクスプローラーを使って、未開拓のキーワードおよびリンク構築の機会を発見する方法
アラート機能を使って、検索順位を上げたキーワードや新規獲得したリンクの自動通知を受け取る方法