カレンダーレポートとは、オーガニック検索順位、オーガニックページ、参照ドメインの毎日の変化をカレンダー形式で視覚化したものです。
このレポートの実際の活用法をいくつかご紹介します。
「順位」タブをクリックして、オーガニック検索順位の変動を確認しましょう。
Ahrefs ブログ記事を対象に調査してみると、1月27日には約2,918回の新規上位ランクインまたはランクアップがあり、約2,773件回のランクダウンがあったことが分かります。
ページをスクロールダウンすると、これらの変動の詳細が確認できます。 詳しく見ると、「アフィリエイトマーケティング」のキーワードで検索順位のトップ10にランクインしていることが分かりました。
複数の日にカーソルをドラッグして一度に選択し、一定期間中の変動をチェックすることも可能です。
「追加で10個を表示する」または「追加で100個を表示する」をクリックすれば、より多くの検索順位を確認できます。
また、「ページ」タブ をクリックすれば、少なくとも1つのキーワードの検索結果でトップ100入りした新規ページや、逆に順位を落としたページをすべて確認することができます。
ここでは、9月15日にトップ100入りしたページと、トップ100圏外に順位を落としたページの数が同じだったことが分かりました。
ここからフィルターを使って結果をさらに絞り込みましょう。
例えば、「順位」フィルター で1位~3位に指定し、「減少」 ページを選択すれば、(トップキーワードの)検索順位トップ3から外れたページが確認できます。
また、検索結果ページの SERP 機能で表示されなくなったページを確認することもできます。 その理由を分析して、適切な修正を加えることで、順位を回復させることができます。
Ahrefs ブログの調査結果を詳しく見ると、検索順位を落としたページの大部分が、Ahrefs のドイツ語版ブログ記事だと分かりました。
サイトエクスプローラーを使って、自社と競合他社のウェブサイトを分析する方法
キーワードエクスプローラーを使ってキーワードリサーチをマスターする方法
サイト監査を使ってオンページおよびテクニカル SEO の問題点を修正する方法
ランクトラッカーを使って Google 検索順位を追跡し改善する方法
コンテンツエクスプローラーを使って、未開拓のキーワードおよびリンク構築の機会を発見する方法
アラート機能を使って、検索順位を上げたキーワードや新規獲得したリンクの自動通知を受け取る方法