データ・研究

Googleでの上位表示が AI Overview の引用に直結?

スー・ チュアン ・オン
Ahrefs|シニアコンテンツマーケター。 これまで 6 年間、デジタルマーケティングに携わり、アジアで開催される業界最大のカンファレンス(TIECon および Digital Marketing Skill Share)で数回講演を行っている。気になることを Substack(サブスタック)にも投稿中。
従来の検索結果で上位に表示されれば、AI Overview にも引用されるのでしょうか?

その真相を探っていきましょう。 

調査方法

AI Overview をトリガーした 100 万件のキーワードを抽出し、そこから AIO 内で引用されている上位 3 つのリンクを特定しました。データベース内の引用リンクは合計 190 万件です。 

そして、以下の関係性を分析しました。

  • Google の従来の検索結果トップ 10 でウェブサイトがどの順位にランクインしているか 
  • 上記に該当するウェブサイトが AI Overview で引用されているか、またどの位置で引用されているか

AI Overview にとって順位は重要だが、皆が思うほどではない

トップ 10 にランクインすることと、AI Overview の結果トップ 3 で引用されることのスピアマンの相関係数を計算しました。すると、その相関係数は 0.347 で、中程度の正の相関を示しました。

SERP でのランクが高いほど AI Overview で引用される可能性が高い、と言えなくもなさそうです。

しかし、これはまだ確実ではありません。

オーガニック検索順位別 AI Overview に引用されたページの割合

このグラフが示すように、1 位にランクインしているページでさえ、AI Overview のトップ 3 引用リンクに表示されるのは、約 50% に過ぎません。とはいえ、SERP で 1 位にランクインしていれば、順位が低い場合よりも AI Overview で引用される可能性が高いのは事実です。 

ただ、その確率は、良くても五分五分といったところです。

引用される場合は、順位が重要

さて、さらに興味深いポイントです。引用された URL の位置とそのオーガニック検索での順位との相関関係も調べました。 

すると、その相関係数は 0.445 でした。 

つまり、SERP で上位にランクインしているページは、引用される可能性が高くなるだけでなく、AI Overview でもより目立つ位置に表示される傾向があるということが判明したのです。 

まとめ

どうやら、Google は従来のランキングとAI Overview の選択に対して重複シグナルを使用しているようだということが、今回の Ahrefs の調査からわかりました。ただ、相関係数が示すように、AI Overview は単純にトップの検索結果を再構成しているのではないということも言えそうです。 

SEO は依然として重要です。検索結果の順位が高いと、AI Overview で引用される可能性も高まります。そして、高い順位を獲得し、かつ引用されれば、AI Overview 内でより目立つ位置に表示される可能性が高まるのです。 

しかし、Ahrefs の調査では、従来の SEO を超えた何かが存在することもうかがえます。Google が AIO の選定に用いる要因がすべて解明できているわけではありませんが、単に上位の検索結果をそのまま利用しているのではないことは明らかです。

Ahrefs の別の調査が示唆するように、重要なのは、ブランドやウェブ上での言及数なのかもしれません。

AI Overview におけるブランド表示と相関する要因

AI Overview における自社ブランドの言及を追跡したい場合は、ぜひ Ahrefs のブランドレーダーをチェックしてみてください。手順は次のように簡単です。

  1. Ahrefs ブランドレーダーにアクセス
  2. AI Overviews」タブをクリック
  3. 自社のブランド名を検索
  4. ドロップダウンから「キーワードまたは AI Overview」を選択
ブランドレーダーページ

このように、自社の AI Overview 全体での占有率と、その経時的な増減が表示されます。

ご質問やご意見は X のポストでご自由にお寄せください。